酒浸りだったけど36歳からマラソン を目指して走り出しました

酒浸り36歳の神主が送る マラソン 音楽 生き方 に関する雑記ブログです。

残暑厳しいと感じ、ランニングウェアについて語ります。

皆さまいかがお過ごしですか?

 

このブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

これは、フルマラソン出場を目指す酒浸りの37歳の神主が、日々様々な葛藤と戦いながらの生活を綴る雑記ブログです。

 

ランニングを始めて今日で199日目です。

 

さて、季節はもう秋ですが、最近までずっと雨や曇りが多く、気温も下がって走りやすい日が続いていましたが、やはり残暑が戻ってきました。

 

8月に足底筋膜炎、アキレス腱炎によりランオフしてましたが、9月1日にランニングを再開しました。

 

やっぱり9月でも暑っつい!

 

今日の福岡は気温34度です🥵

 

自転車🚴‍♂️とランニング 🏃‍♂️では暑さが違います。自転車は炎天下でも走れた。風を得られるし、地面から離れているのもいいのかな。ランニング は炎天下ではとてもじゃないけど走れません。

 

今日は午前中ジムで室内バイク90分+筋トレをしてきました。今日は夕方からランニング に行く予定です。

 

この時期のランニングは早朝か夕方夜しか出来ません。

 

7月くらいまで、毎日Tシャツとハーフパンツで走っていました。

f:id:yokaroumonn:20190903143349j:image
f:id:yokaroumonn:20190903143354j:image
f:id:yokaroumonn:20190903143358j:image

こんなのを3着で回して使っていました。とにかく基本毎日走ってましたし、日によっては2回走るので3着は必要でした。

 

全部UNIQLOとGUで買ったもので、Tシャツはセール品500円〜など。ハーフパンツは確か1000円〜1500円くらいで買えました。

 

ランニングするに当たって、なるべくお金を使わないようにしています。

 

しかし、こんな格好じゃ暑くて走れなくなりました。この時期にTシャツやフルタイツなんかで走っている方を見かけると、よくもまああのような格好で!っと思います。

 

ランニングシャツという名前のシャツは世の中にありますが、実際にランニングに使って快適に走れるシャツを探しました。

 

下の写真のようなランニングシャツの事を、シングレットというそうです。

 

f:id:yokaroumonn:20190903144302j:image

ナイキのアウトレットで2000円程で購入。パンツは3000円くらいでした。

やはりかなり涼しい。すぐに汗でビショビショ💦にはなりますが😅Tシャツより全然まし。

 

パンツはポケットがあるので小銭が入れられるので、距離走に使用しています。ナイキのチャレンジャーという製品です。

 

こういった格好で走るには抵抗がありました。初心者で足が遅っいオッサンが、なんか張り切ってやっていると思われたくなかったんで、レベルを上げてからと思ってましたが、梅雨明けの猛烈な暑さに勝てず7月末から使用しています。

 

勿論1組では足りないので、アマゾンにて上下セットのランニングウェアも購入。

NIKE(ナイキ) DRI-FIT マイラータンク / 2インチファストショートパンツ(インナー付) 上下セット AJ7563SET 010/010:BLK/BLK L https://www.amazon.co.jp/dp/B07R7W1FYX/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Z.FBDbGFPCDAA

f:id:yokaroumonn:20190903145531j:image

7200円でした。

このパンツはポケットは無いもののかなり涼しい。しかも黒なのでロードでの使用が厳しい(日光で暑くなるし、夜は視認性が低くなり、やや危険かなと)主にトラックや周回コースでのポイント走に使用。

 

気合いの入る色ではあります。これ着たらキツイ練習するよと、スイッチ入れるウェアにしました。

 

とにかくこの時期Tシャツでは走れません。

 

ウェアが足りないけど高いのは買えないのでワークマンで涼しそうなメッシュ素材のノースリーブを購入。

f:id:yokaroumonn:20190903150156j:image

499円でした!安い!

 

ワークマンはスポーツウェアも充実し、高機能で安価。かなりオススメです!

 

他にもキャップやソックス、ウインドブレーカー、レインウェアなんかもランニングで使えそうな物が沢山ありましたので、覗いてみることをオススメします。

 

今回も最後まで読んで下さり、ありがとうございます😊

 

ツイッターやってます↓

https://mobile.twitter.com/dorankarunning

 

 

 

 

 

ランニングで足底筋膜炎になってみて良かったことや、気づいたことや、治し方について。

f:id:yokaroumonn:20190825143459j:image

皆さまいかがお過ごしですか?

 

このブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

これは、フルマラソン出場を目指す酒浸りの37歳の神主が、日々様々な葛藤と戦いながらの生活を綴る雑記ブログです。

 

ランニングを始めて今日で190日目です。

 

さて、足底筋膜炎になってしまい、ランオフして10日以上経ちました。

 

2月にランニングをはじめて、3月末に鵞足炎を発祥して7日間休んだ時はかなり長く感じ、走れなくて辛かったのですが、今回はさほど辛さを感じません。

 

ランニングをはじめて半年経ったことで区切りもいいですし、オフシーズンだと思ってランから離れてみるのもいいかな、なんて。

 

自転車選手のオフに倣いまして

 

自転車ロードレースの選手は年10月頃にシーズンオフに入り、2週間くらいは完全に自転車に乗らないようで、長い選手は驚愕の3〜4ヶ月自転車に乗らない😱人もいるみたいです。

 

こういった休みを入れることで、シーズンとシーズンの間に区切りをつけて、たっぷりと休養を取って身体の疲労を抜いて、年単位でレベルアップしていくのを計画立てるんですね。

 

プロロードレーサーは年間4万キロくらい走りますから、もうしばらく自転車も見たくないくらいになるのだとか。

 

クリスマスなんかはチーズやら、ワインやら、チキンやら?甘いもの。普段節制している選手達はここぞとばかりに好きなものを楽しみ、普段会えない家族との時間を大事にします。

 

その期間は体重も増えて、市民レーサーレベルにぐらいパフォーマンスが低下するといいますが、一旦そこまで落としてから、もう一度プロレベルのパフォーマンスが出せる身体に仕上げるべくトレーニングを積み重ねていくのです。

 

とはいえ、自転車選手は、オフシーズンに何もしない訳ではありません。

 

歩いて登山をしたり🏔

マウンテンバイクや、シクロクロスバイクなどのオフロードのレースに出てライディングテクニックを磨いたり🚵‍♂️

アルペンスキーで、動体視力を鍛えたり⛷

落車に備えて柔道の受け身を習得したり🥋

 

自転車に乗る以外にも色んなことに取り組むことで、競技力を向上させる工夫をしているんですね。

 

自転車ばかりやっていた人より、色んなスポーツを経験した選手が伸びるともいいます。

 

ランニングは身体にかかる負担が大きく、距離には限界がありますから、なおさら走る以外の運動が重要になってくるかと思います。

 

私も自転車選手のシーズンオフに倣い、八月のお盆には家族親戚と沢山のご馳走を食べ😋

たらふく酒をかっ喰らい🍺🍶

ちょっと太りました😅

 

今まで私は親の仇のようにサブ3を目指しておりました。サブ3を達成するまで枕を高くして寝られない‼︎ってな感じでしたので、今回は怪我をして少し頭を冷やしました。

 

8月の一番暑く、走りづらい時期に故障したのは幸いでした。

 

足底筋膜炎になる原因

 

ラジオ番組で増田明美さんにもご指摘戴いた通り、短期間で沢山走り過ぎ&休足少な過ぎでした。5月〜7月の月間走行距離はすべて500kmを超えました😅

 

ランニングをはじめて4ヶ月でサブ3.5を達成したこともあり、ちょっと順調が過ぎた。

 

あと、10日間ぐらいランオフ無しでやっちゃうくらい休まなかったんですよね😓これは、月間走行距離500kmを目標にしたせいです。

 

ベテランランナーならまだしも、ビギナーが走る距離ではありませんでした。もう距離を追うのは止めます。っていうか、距離に制限を設定しようと思います。

 

今までは1日に16km、休みの日に32km走れば大体月間500km達成できてましたが、この16kmという距離は即ち10マイル。

 

15kmだと10マイルに届かない。じゃあアメリカ人に負けるじゃないか‼︎っと思ってこの距離を採用したんですが、今はより長い距離を稼ぐことより、いかに少ない距離のランニングでパフォーマンスを高められるかをテーマにしたいので、普段のジョグは15km以内と制限しようと思います。あと、月に6本の30km走は5本に減らします。

 

ジョグ→ジョグ→ポイント→ジョグ→ジョグ→ポイント→休み というメニューを厳守し、6回走ったら必ず休みます。

 

足底筋膜炎の治し方

 足底筋膜炎の原因は、走ったりジャンプするなどの運動によって、足底筋が踵の骨をを引っ張って炎症を起こす?みたいな感じです多分。

詳しくはこちら↓


足底腱膜は足部のアーチを保持しています。スプリングのように荷重時にショックを吸収する役目があ
りますが、そのためランニングやジャンプ動作などで体重刺激が足部にかかる場合、足底腱膜は繰り返しの牽引刺激によって腱が変性、微小断裂や炎症が発生しやすくなります。 路面接地時には足底腱膜の遠位(端っこ)にある足趾〈そくし〉は伸展して、近位にある踵骨〈しょうこつ〉も下腿三頭筋―アキレス腱によって牽引され伸張されます。また足部のアライメントも重要で、扁平足の競技者は回内足を合併しやすく、中央部の土踏まずに疼痛〈とうつう〉が存在しやすいのです。反対に、ハイアーチ(甲高)では柔軟性が乏しく、腱膜を損傷しやすい傾向があります。原因の一端にはオーバーユース、硬い路面(サーフェスの変化)、シューズの変更(ヒールアップが望ましい)なども挙げられます。

https://www.zamst.jp/tetsujin/foot/plantar-fascitis/ より

 

で、治し方はこちら↓

www.youtube.com

 

足底筋膜炎は治りが悪い怪我です。安静にしようにも生活してたら必ず足は使いますから。

 

先日病院に行き、レントゲンを撮ってもらい、お医者さん曰く治るのに2〜3週間くらいはかかるとのことですので、8月はもう絶対に走らないと決めました。

 

足底筋膜炎になり、騙し騙し走ることで症状は悪化し、半年とか、1年間もランニングが出来なくなるなんてこともある話です。

 

重症の場合には体外衝撃波という治療(保険は条件付きで適応)もあるようです。↓

 

 

www.youtube.com

足底筋膜炎になったかもと思ったらすぐにお医者さんに診てもらうことをお勧めします。レントゲンを撮らないとどんな状況なのか分かりませんから。

 

私の場合は、特に足の裏の筋肉の柔軟性が低かったこと。また、足の指の力を上手く使えていなかったこと。オーバーユースも重なり怪我をしてしまいました。

 

対策としてはストレッチ、ボールを足裏で転がして筋肉をほぐす。あとは足の指を🦶グーパーして足指の可動域を広げるなど。

 

今後のトレーニングについて

今月はどんなに痛みが引こうとも絶対に走らないと決めました。

 

その代わり、エアロバイクを漕いだり、筋トレに力を入れてみようと思います。は毎日腹筋やスクワットなどの筋トレ&体幹レーニングをやっています。

 

あとはこれを機に水泳もはじめてみようかと思います。私は今まで1度も25mを泳げたことのない所謂かなづちですが、故障で走れない時のためにもクロールを習得しようかと思います。

 

自転車選手のオフトレーニングの過ごし方を知っていたからこそ、今回の故障に伴うランオフをポジティブに、そして有意義に過ごすことが出来ました。

 

怪我をしたら原因と対策を講じ、経験を積んでいくことで、練習をきちんと組み立てられるランナーになれるのではないかと思います。

 

怪我を負の遺産と捉えるか。怪我を勲章にできるのか。これは大きな違いですね。

 

今回も最後まで読んで下さいまして有難うございました。

 

ツイッターやってます↓

https://mobile.twitter.com/dorankarunning

 

 

 

 

 

 

ランニングで怪我をしてしまい、3日間ランオフ。でも、オカシイくらい前向きで元気な理由について。

皆さまいかがお過ごしですか?

 

このブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

これは、フルマラソン出場を目指す酒浸りの37歳の神主が、日々様々な葛藤と戦いながらの生活を綴る雑記ブログです。

 

ランニングを始めて今日で177日目です。

 

とうとうランニングで怪我をしてしまいました😱

 

いつかは怪我すると思ってましたが、ついに来たかという感じです。

 

先日NHKのラジオ番組「増田明美のキキスギ?」というラジオで増田明美さんに怪我をしたことを相談してみました。

8月9日の放送にて、終わり8分くらいから私の質問が始まります↓

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=5000_01

 

増田さんに短期間で沢山走り過ぎ&休まなさ過ぎというご指導を戴きました。

 

実は、ラジオの電話出演の依頼を戴いた時点で、何にもランニングに関する悩みがなくて少し困っていました😅

 

以前、この番組に川内優輝選手が出演された時に、私が川内選手にメールで質問した内容をご覧になった製作の方が、今回のラジオ出演のお話を下さった訳です。

 

その時は5月。ランニングを始めて3カ月目にして月間500kmランニングに挑んで、膝の痛みに苦しんでる時期でした。

 

今は膝関節周りの筋肉がついたのか、膝痛は無くなり、練習も順調に進んでいたので、正直なところ質問も特になく困っていた。

 

なので、ランニング中に踵&アキレス腱を痛めた時は少し安心というか、番組的にはおいしいなと思ってしまいました😅

 

走り過ぎだし、休まなさ過ぎというのは、気付いてはいました。

 

しかし、1度壊してみないと、どれぐらいの加減でトレーニングで追い込めばよいのかが分かりません。

 

私は37歳にしては身体は強いし、回復も早いと思っていました。あくまでも普通の人に比べればという話です。

 

私がランニングを始めて1ヶ月半の時、鵞足炎(がそくえん)になりました。

 

原因はオーバーワーク&オーバープロネーションだろうと思います。

 

1週間ランオフにして、膝が内側に倒れないようにフォームを意識したり、プロネーション対策しているランニングシューズを履いたりして治りました。

 

怪我の原因が分かり、対策さえ出来れば問題はないし、1つのハードハルを越えたということになると思います。

 

今回の怪我の原因は何なのか。それに対する対策がきちんとクリア出来ればまた一歩前進ということ。

 

怪我はドラクエでいえば、はぐれメタルを倒したくらいレベルが上がる可能性があるんだと思います。

f:id:yokaroumonn:20190812200309j:image

 

怪我したついでに、酒浸りのランオフ3日間。そして本日、朝ラン5キロを、キロ6分ペースで走りました。

 

はじめから痛みがあり、やめようかとも思いましたが、3日も休んで痛いなら仕方がないと、そろりそろりと走りました。やっぱり走るのはいい。

 

鵞足炎で1週間ランオフした以来のまとまったランオフでした。これ見よがしに毎日酒浸り🍶🍺かなりリフレッシュできました😁

 

また、もう1度気持ちをリセットしてトレーニングを組み立ててみたいと思います。

 

今日の練習をしている時、ランニングを始めた日の5キロを思い出しながら走りました。あの時は地獄でした。

 

今は怪我してても、痛くてもさほど辛くはない。これはかなりの進歩。確実に半年前より強くなっている。

 

怪我だけはしたくないと言いつつも、確実にいつか怪我をすると思っていた。

 

怪我経験しない程度のトレーニングでは強くなれない気がするし、怪我ばかりしていては勿論強くなれない。

 

程よく怪我を負いながらも、確実に前に進んでいけるように、ここからが大事だなと思います。

 

怪我をした時は走れないのが勿体ないだとか、悔しさがありましたが、今はこの経験を最大限に活かしたいと思ってます。

 

アスリートにとって、怪我は節目。

 

竹は節があるから、しなります。

f:id:yokaroumonn:20190812202536j:image

節がないとすぐに折れます。

 

停滞しているように思えても実は要(かなめ)

なんじゃないか。

 

こう考えると超ポジティブに考えられるんですよね。

 

怪我をしてむしろラッキー😆な気がする。

 

これを現実逃避と言う人がいてもいい。

 

今回も最後まで読んで下さいまして有難うございました。

 

ツイッターやってます↓

https://mobile.twitter.com/dorankarunning

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年7月の走行距離&体重の報告

皆さまいかがお過ごしですか?

 

このブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

これは、フルマラソン出場を目指す酒浸りの37歳の神主が、日々様々な葛藤と戦いながらの生活を綴る雑記ブログです。

 

ランニングを始めて今日で167日目です。

 

7月は500.7km走りました😤

距離を調整しながら、月間500km以上の目標は何とか達成😌

f:id:yokaroumonn:20190802034639j:image

7月1日にはまだガーミンをゲットしていませんでしたからプラス16.5km走っています。

 

まさか大阪で7月のランが終わるとは思いませんでした。

f:id:yokaroumonn:20190802091830j:image

 

今迄の月間走行距離↓

2月 50km  5km走を開始 2週間で10回走る

3月 116km 月末に鵞足炎で1週間走れなくなる

4月 250km 10kmの走行距離に慣れ、ハーフマラソンの距離を3回走る

5月 503km ひざ痛に耐えながら30km走を6本、20km走を9本、他全28日Jog

6月は 30Km走6本、15~16km朝ラン12本、16kmの登山走+Jog5本、階段ダッシュ5×5日 インターバルトレーニング1回他 

 

7月からポイント練習を開始しました。

f:id:yokaroumonn:20190802041540j:image

主に久留米市の補助トラックで行い、全部で9回出来ました。3日に1回行う計算で実行。

 

メニューは閾値で20分か、3000m×3 ペースはキロ4分前後で行い、200m×10のインターバルをつなぎ200mジョグにて行いました。

 

200mのインターバルは結構しんどいです😩

つなぎのリカバリーで立ち止まって休んだりしながら行ってましたが、これではインターバルの効果は薄い😅

 

自分の場合、絶対的なスピード不足ということもありますので、1本1本の走りを全力に近い走りに近づけ、質を向上させようと、月末からレペテーションに切り替えました。2〜3分休憩を挟みながらやってますが、かなり時間がかかる😅

 

全力で200m走って33秒くらいかかりますが、始めた頃は35秒もかかっていたので、かなり速くなってるのかな?おそらくいま、全力で上手く走れば32秒台は出せる気がします。

 

短距離を目指している訳ではありませんが、ある程度のスピードはつけないといけませんから、25秒か26秒台くらいを目標にしていこうかと思います。

 

5kmや10kmのロードレースなんかでも、リザルト狙うならゴール前でスプリントとかになるでしょうし🏃‍♂️💨

 

ポイント練習を開始してから、すぐにスピードがついてきたなと実感できましたが、梅雨明けてからとにかく暑い🥵💦☀️😵

 

1kmや5kmのタイムトライアルで成果を確認してみたいですが、暑いと力が出せません🥵

 

夏場は走る距離を抑えるべきだと思います。

8月は400km越えれば良し👍にようかな。

自転車ロード🚴‍♂️の時は真夏でも昼間走ってましたから、同じだと思ってたんですが、自転車はスピードによる風が涼しかったのでしょう。

 

朝か夜しか走れませんね。今日なんて朝5時半とかでも29度ですから😅

 

それにしても、7月は足の痛みがほとんどありませんでしたね。200m×10で臀部に若干の痛みが1度出たきりです。

 

私のモットーは、「ゆっくり長く走って基礎をしっかり作る」です。ゆっくりジョグでなるべく綺麗なフォームで丁寧に走って足を作ると怪我はしないと、ずっと考えてきました。

 

小中学生の陸上選手について前回記事で色々書きましたが、小中学生が陸上をはじめるならまずは長時間歩く🚶‍♂️登山🥾⛰ハイキング🥪なんかがオススメかなと思います。とにかく足を作る。

 

さらに、水泳で心肺機能を鍛えておくのもいいですし、様々なスポーツでいろんな動きでバランスや身体能力、体幹を鍛えて基礎体力をつけておくのも、ランニングの練習を開始する上で有効かと思います。

 

私はおっさんでもう時間がないし、経験と根性で痛みや苦しみをカバー出来ますが、子供たちは成長期ですから、ハードな練習は基本出来ませんよね。

 

でも、大人こそランニングで怪我をしないように考えて練習しないといけません。闇雲に走って怪我をしては何にもならない。

強度、頻度を調整し、適度な休息。

ケアは入念に。

正しいランニングフォームの習得。

体幹&筋トレ。

怪我をしない努力が最も大事に思います。

 

夏はあんまり怪我しなさそうですが、熱中症には特に気をつけて、時間少なめでも質の高いトレーニングを積みたいと思います。

 

体重の報告

体重は66.9kgを1度記録しました。ランニング開始から半年経たずして20kg程体重が落ちたことになります。

夏は体力維持のため、ある程度沢山食べていこうと思いますので、体重は気にしません。頑張らなくても体重は落ちますよおそらく😅

 

練習あとのガリガリ君は美味しい。

f:id:yokaroumonn:20190802090642j:image

 

今回も最後まで読んで下さいまして有難うございました。

 

ツイッターやってます↓

https://mobile.twitter.com/dorankarunning

 

 

 

 

陸上トラックに通いはじめて1ヶ月小中学生の陸上少年、少女たちの力になりたいと思ったりしてみたり。

f:id:yokaroumonn:20190729223014j:image

皆さまいかがお過ごしですか?

 

このブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

これは、フルマラソン出場を目指す酒浸りの37歳の神主が、日々様々な葛藤と戦いながらの生活を綴る雑記ブログです。

 

ランニングを始めて今日で164日目です。

 

久留米市の補助トラックに通いだしてまだ、1ヶ月程しか経っていませんが、ランニングや陸上競技を通じて様々な出会いがありました。

 

今まで頑なにジョグばかりをひたすらに続けてきましたが、サブ3獲りを叶えるために1ヶ月前から久留米市の補助トラックに4日に1回くらいのペースで通っています。

 

陸上非経験者の自分にとって、陸上トラックを走るのは敷居が高く感じていましたが、慣れると平気です。

f:id:yokaroumonn:20190729214850j:image

(はじめて練習した日のトラックの写真です)

 

O氏との練習

 自分のペースで練習しているので基本ロンリートレーニングなんですが、気が向いた時にはランナーの人に声をかけています。

 

最近たまたま近所の親しい消防士のO氏に練習中にばったり会い、200m×11インターバルに付き合ってもらいました。36秒で引いてもらいましたが4本でへばりました😵

 

O氏は知り合った6年前頃から既にランナーであり、消防士ということもありかなり強い😆腕相撲では右は負けましたが左は勝ちました🤜お互い負けず嫌い💪

 

で、やっぱりスピードが足りないと自覚しました。

 

中学生陸上選手と出会い

 

トラックが空いていた土曜日の夕方。いかにも陸上部のような若者が練習していたので話しかけたことがありました。

 

何でも、陸上未経験者のお兄さんが、中1の弟の練習をみているとのこと。弟は陸上部で、ロードやクロカンの大会ではかなり速いけど、トラックでの成績はイマイチで伸び悩んいるらしい。

 

で、私にどう練習をしたらよいかと尋ねてこられました😅

 

陸上経験者じゃない私ですが、断った上で以下のように話しました↓

 

人間の身体は速いスピードを出すのに恐怖心があり、リミッターがかかっていると、短距離陸上の選手が話してました。まあ、速いスピードで走れば体に負荷がかかるし、転んだら怪我するから当然です。でも、例えばライオンに追いかけられたら凄いスピードで走って逃げると思う。

 

人間の身体は必要性があれば速く走れる。だから、身体に「これぐらいやってくれないと困るよ(走ることについて語るときに僕の語ること/村上春樹著から引用😝)」と言い聞かせるべく、繰り返し覚えさせる。これがトレーニング。だから繰り返し何度も練習を重ねていけば身体も慣れてきて、トラックでも速く走れるのではないでしょうか?

 

弟くんは今から1500mを走ってみるとのこと。4:30には届かないけど県大会には進めてる。けどそれ以上に進みたい。

 

練習後「タイムは?」と聞くと

「4:47でした。」

 

多分俺よか速い😅

 

ケガで悩む小学生陸上選手との出会い

 

神社で祈願の受付をしていた時の話。

 

陸上長距離競技をやっている小学生の娘が膝の怪我(シンスプリント)で悩んでおり、怪我の回復祈願をお願いしたいとのこと。

 

受付をしながら、「どんな感じで、どんな風にしたら痛いの?」とか色々質問して、途中で完全に主旨が変わってきてしまいました😅

 

気を取り直して、一心にその子の足の回復と、陸上の大会で好成績がだせるようにと神前で祈願祭を奉仕させていただきました🙏

 

最後にその子に言いました。

 

実はランニングってかなり身体を痛めつける運動なんだ。

だから、沢山走ってもそれに耐えることが出来る身体が必要になる。

ゆっくり長い時間歩いたり、陸上以外にも色んなスポーツや水泳やなんか、色んな運動をやるといいかもしれない。

速く走るのとは直接関係ないけど、器を広げる作業は必要だと思う。

小さなお皿には大した料理は乗らないけど、大きなお皿にはどんな料理でも乗せられるから。

今は痛くて辛いけど、必ず良くなるから頑張って。

 

自転車ロードレースの経験をもとに ランニングのトレーニングをやっています

 

私はランニングを始めて半年もたってない。陸上の経験が浅い初心者同然かもしれない。

でも、ランニングを初めてから真摯に走ることに向き合ってきましたし、かなり勉強をしました。

 

私のランニングのベースになっているのはかつてやっていた自転車ロードレースです🚴‍♂️

自転車はゆっくり長い距離を走るLSDレーニングが基本。100km〜200kmもの距離を半日から1日かけて走ります。

 

これによって自転車で長い距離を走る体力を養い、心肺機能を鍛えてベースを作ります。ツールドフランスを走るような自転車ロードレーサーでさえ、オフシーズンに必ずLSDレーニングをやってから高い負荷のトレーニングを行い、レースシーズンを迎えます。

 

ランナーでいえば、ジョグで足を作るのと同じでしょうか。身体にかかる負担がランニングと自転車では違いますから、負荷のかけかたや頻度は違えども、エンデュランス系のスポーツの基本的なことは共通していると思っています。

 

ランニングは自転車に比べて故障のリスクが多い運動です。長年競技を続けてきて慢性的な怪我を引きずっているランナーはまっすぐ歩くことさえ困難になってしまうこともあるようです。

 

故障の多い運動であるからこそ、その予防は重要です。先日、甲子園の宮城県予選決勝大会にて、投手の故障のリスクの観点から登板を見送り、大きな関心を集めるニュースとなりました。こういった考えが最近増えてきている気はしますが、まだまだ 成績・勝利>故障 の図式は残っている気はします。

 

才能ある若い芽が随分犠牲になっていると考えたり、それによって淘汰されてよい芽だけが伸びるとの見方もあるでしょう。

 

でも、好きなことを続けたい。という思いに指導者、コーチは尊重してあげるべきではないかと思う訳です。自分もできることなら、自転車を納得するまでやっていたかった思いもありますし。

 

でも結果それが現在のランニングに結びついてはいるんですけど。

 

一概に何がいい悪いの判断はできませんが、悩める競技者の力にはなりたいし、そうなれる力をつけるためにも頑張ろうと思った次第です。

 

今回も最後まで読んで下さいまして有難うございました。

 

ツイッターやってます↓

https://mobile.twitter.com/dorankarunning

 

 

 

陸上経験者と未経験者の決定的な違いは何か?考えています。

皆さまいかがお過ごしですか?

 

このブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

これは、フルマラソン出場を目指す酒浸りの37歳の神主が、日々様々な葛藤と戦いながらの生活を綴る雑記ブログです。

 

ランニングを始めて今日で158日目です。

 

2週間記事の更新がありませんでしたが、真面目に、そして順調にトレーニングを積んでいます🏃‍♂️

 

ポイント練習を開始したのは6月30日の夕方。雨に打たれながらの練習でした。夏越大祓式という神事を奉仕したあと、罪穢れを祓い清めて、清々しい気持ちで雨の中200mのインターバルを10本開始。

 

全力で走っても35秒くらいしか出ません😅今まで速く走ることに取り組んでいませんでしたが想像以上に遅い😭

 

その後は中2日くらいでポイント練習を入れてます。高負荷練習なので、毎日はもちろん出来ません😅ポイント練習は陸上競技場を走ります。

 

今までトラックを走ったこともなく、大丈夫かなと思いましたが、久留米の補助トラックは非常にオープンな感じで敷居は低いと思います。

 

f:id:yokaroumonn:20190722224335j:image

皆さん気軽に利用してますから、気負わなくても全然オッケー👌

 

20分のテンポ走や、3000mのペース走を2〜3本やった後に200mのインターバル走を10本やってます。

 

テンポ、ペース走は閾値走なんですが、ガーミンの心拍計が結構低くて、あれ?って感じです。165位の心拍を狙っていますが上がりません。

 

まあ、有名な科学者ダニエル氏によれば、キツイけど1時間くらいなら何とか続けられる強度が閾値とのことですから、それでいくと私の場合1キロ4分程度になりますので、とりあえずの目安で走っています。

f:id:yokaroumonn:20190723094937j:image

f:id:yokaroumonn:20190723095107j:image

 

昨日は突っ込み過ぎなのと蒸し暑さから2本が限界でした。

 

インターバルは慣れないせいか結構キツイですね🥵

 

200mですが、つなぎが中々苦しくてタレてしまいます。中途半端だとインターバルの効果が期待できない。

 

今の自分に欠けているのはスピード。絶対的にスピードが足りていないから、速筋を鍛えなければならない。

 

なので、今日から1本1本を集中して取り組もうとインターバルからレペティショントレーニングにシフトしました。つなぎを即ジョグではなく、息が整うまで休憩してからジョグを行い、毎回全力に近い走りができるようにしてみました。

f:id:yokaroumonn:20190722230828j:image

まだ、走り方が掴めないし、ペースも安定しない。妥協もしてる。反省して次回はもっと速く走りたいですね😩

 

タイトルにの件についてですが、陸上経験者と未経験者の決定的違いとは何か?についてです。

 

陸上経験者は「速く走ること」有りきでトレーニングをします。

 

私のような陸上未経験者は、ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい等の目標からスタートしますから、どうしても目標の距離を走り切ることを前提にトレーニングをします。

 

私がランニングを始めた今年の2月頃、5キロ走るだけでとんでもない苦痛。全身筋肉痛😵

 

1キロ6分以上のジョグでも疲れると、走るという体裁をギリギリ保つ重心移動運動を根性で続ける感じでした😅

 

5キロからだんだんと距離を10キロ、20キロ、30キロと伸ばし、ランニングをはじめて3ヶ月経った頃、フルマラソンの距離を走ってみたらサブ4でした。

 

フラットコースならサブ3.5はいけると思い、翌月(6月)に予想通り目標を達成。とてもきつかったけど、走り終わったあと、おそらく3時間20分くらいでなら走れそうだと思いました。

 

それまではジョグのみの練習。5分30秒〜4分50秒の間でペースを設定して10キロ〜30キロのジョグで練習を続けてきました。

 

サブ3を目指すならキロ4分15秒ペースですから、単純にこのペースでジョグを行えばいいのでしょうがさすがに効率が悪い😝

 

フルマラソンはどうしても終盤失速しますから、初めはキロ4分ペースをキープしたい。となると絶対的にスピードが足りない😱ということになる訳です。1キロ4分50秒キープから、4分キープでは全然訳が違います。

 

陸上経験者なら中学生の頃から800mや1500m、3000m、5000mなんかの距離を速く走るために毎日トレーニングをやってきてると思います。

 

私のような陸上未経験者は、21キロやら、42キロの距離を走り切るために走りはじめます。

 

その場合、サブ4→サブ3.5→サブ3と目標を達成していくプロセスにおいて出てくる問題が「スピードが足りない」という頭打ちの状態です。

 

ある程度なら行けるでしょう。サブ4は1キロ5分30秒ペース。サブ3.5なら1キロ5分ペース。両方とも陸上経験者にとっては非常にスローペースなジョギングな速度です。

 

そう、彼ら陸上経験者は3000m、5000m、10000m、駅伝🎽などのレースを全力疾走するために日々トレーニングを積み重ねてきています。スピードが違う。

 

全ての陸上中長距離経験者がマラソンを走る訳ではありませんが、挑戦する人はマラソン初挑戦でも男子選手なら2時間20分位は確実に切ってきます。当然といったところなんでしょう。

今まで培ってきたスピードをより長い距離持続する取り組みをするだけです。

 

陸上未経験者は長い距離を走れるようになってから、スピードをつけるようなトレーニングを行いますから、全く逆なんですね。

 

ラソンという競技は、地獄のような苦しみを味わうにも関わらず、日本では非常に人気と関心の高い競技です。

 

陸上玄人にとってのマラソンと、陸上素人にとってのマラソンの捉え方やイメージはかけ離れたものだと思います。

 

完走目的なのか、上位にリザルトを刻むのか。

 

速く走って栄光を掴むのか、遅くても走り切って目標を達成して喜びに浸るのか。

 

私はフルマラソンを走り切ることは出来るので、出来るだけタイムを縮めることを目標にしています。

 

今までゆっくりと長い距離を走ることに重きを置いてきましたが、今はシャカリキに速く走ることを自分の身体に要求しています。

 

身体もびっくりしていることでしょう。

 

速く走るのか、遅く走るのか。

 

ラソンはゆっくり走るようにして、速く走らねばならない不思議な競技です。

 

どちらも両方必要だし、どっちから行ってもいいのではないか。どちらでもマラソンの走りに至るのではないかと私は考えます。

 

まあ、スピード力か距離力か、どちらから先につけるかは、ブランクからトレーニングを再開した陸上経験者も悩む問題のようです。

↓関連動画貼っときます

https://youtu.be/Nf9kvsVHwl4

 

今月のラーメン

佐賀から久留米に昨年頃?よりやってきた(殴り込み?)逆輸入久留米ラーメン「ふくの家」

なんと値段は1杯350円!替え玉は100円。食券を買ってください。

f:id:yokaroumonn:20190723075845j:imagef:id:yokaroumonn:20190723075855j:image

卵はトッピングで追加しました。辛子高菜とごま、紅生姜はサービスで自由に乗せれます。

とっても美味しい、今かなりキテる久留米の豚骨ラーメンです。

場所は久留米のドンキホーテの道路挟んで真向かいあたりにあります。

 

ツイッターやってます↓

https://mobile.twitter.com/dorankarunning

 

 

 

 

 

 

 

73日間禁酒してましたが、ついにお酒を飲んでしまいました。

皆さまいかがお過ごしですか?

 

このブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

これは、フルマラソン出場を目指す酒浸りの37歳の神主が、日々様々な誘惑や葛藤と戦いながらの生活模様を綴る雑記ブログです。

 

ランニングを始めて今日で142日目です。

 

タイトルの通り、先日お酒を飲んでしまいました😅

 

頑なに、お盆まではお酒を飲まないぞと腹をくくっていましたが、職場の祝い事がありまして、飲まない訳にはいかない状況になりまして、やむを得ず飲酒をしました🍺

f:id:yokaroumonn:20190708062218j:image

やはり、日常生活に支障が出るようなことはやってはいけませんね。

 

私がやることは何でも極端なんです😅

 

今月は私が住んでいる神社のお祭りがあり、お酒を注いで回らなければなりません🍶

 

柳田国男さんが言われた「ハレとケ」という概念でいけば、ハレは非日常、ケは日常。

 

ハレの日に限ってお酒を飲もうと思います。

 

ただでさえハード?なトレーニングの日々ですから、リラックスする時間も大切にした方がいいような気がします。体重もだいぶ落ちましたしね。

 

で、今現在も飲んでます😊

 

用事があり、福岡から大阪へ夜行バスで向かっています🚌

 

旅の時は飲みたいもんです。滅多に遠くに出かけませんから。

 

明日は大阪で隙を見て走りたいと思います😄